こんばんは
和歌山市島崎町から地球に優しいECOな暮らしを発信している。
和歌山エコライフの迫間です
とんでもない事態となりました。自然の力の凄さに声も出ません。
東北地方太平洋沖地震から一夜明けた被災地で12日
懸命の救助作業が続けられている中継を見て
今回の地震が想像を絶する規模である事が徐々に明らかに
なってきました。
私の住んでいる和歌山でも避難勧告が告げらました
一人でも多くの人が助かることを
心からお祈り申し上げます。
こんばんは
和歌山市島崎町から地球に優しいECOな暮らしを発信している。
和歌山エコライフの迫間です
とんでもない事態となりました。自然の力の凄さに声も出ません。
東北地方太平洋沖地震から一夜明けた被災地で12日
懸命の救助作業が続けられている中継を見て
今回の地震が想像を絶する規模である事が徐々に明らかに
なってきました。
私の住んでいる和歌山でも避難勧告が告げらました
一人でも多くの人が助かることを
心からお祈り申し上げます。
こんばんは
和歌山市島崎町から地球に優しいECOな暮らしを発信している
和歌山エコライフの迫間です
J-PECに、太陽光発電システムの補助金の予算状況が公開されております。
補助金の予算残額、残り受付可能件数(見込み)を公表、
申し込み受付の終了方法等がご案内されております。
http://www.j-pec.or.jp/information/h22_count_down.html
残り件数およそ 17,678件程度です。
1日平均の受付件数からすると、やはり3月末までは残らない事になりますので、
可能な限り、早めの申請をお奨めいたします。
和歌山エコライフ オフィシャルサイト
こんばんは
和歌山市島崎町から地球に優しいECOな暮らしを発信している
和歌山エコライフの迫間です
先日ご案内していました『わかやま元気NPOまつり』が無事閉幕致しました。
皆さまご参加ありがとうございました。
手品あり、歌あり、お琴で民謡演奏あり、NPO活動の発表あり
和歌山を元気にする楽しいイベントになりました。
私たちも太陽光発電システムによる地球に優しいエネルギー作りの提案を
させて頂きました。
皆さま熱心に質問頂き、私も負けずに熱心にお答えさせて頂きました。
環境保全への皆さまの取り組みを聞き 私も大変勉強になり
充実した1日になりました
一部ですが本日のスナップ写真をアップいたします。
岸本 周平先生の挨拶からスタート
和歌山エコライフブース (私の笑顔が少し硬い)
たくさんの皆さまに太陽光発電システムを紹介出来ました。
お琴の演奏 (初めて聞きましたがきれいな音色でした)
最後に太陽光パネルのアピール
これからもいろいろなイベント・セミナーを通じて地球に優しいCO2を出さない
太陽光発電システムを紹介していきます。
次回 和歌山市 永穂で 3月19日イベントを開催致します
詳しい内容は近日ブログで紹介致しますので、宜しくお願いいたします
和歌山エコライフ オフィシャルサイト
こんにちは
和歌山市島崎町から地球に優しいECOな暮らしを発信している
和歌山エコライフの迫間です
先日マイドーム大阪内で 大阪ガス主催のスマートエネルギーハウスフェア
に参加し、そう遠くない未来のエコライフ環境の勉強をして参りました
スマートエネルギーハウスとは ガスと電気、さら自然エネルギー、
それぞれのよさをいいところどりしながら、
住まいのエネルギーを賢くマネジメントする。
住まう人のライフスタイルにピッタリな、
エネルギーを無駄なくつかうための情報を上手に活用する家のことです。
(少し難しい説明になってしまいました。)
会場内に今急速に開発が進んでいる 蓄電池のサンプルと 電気自動車
組み合わせがありましたので 思わずシャッターを押してきました
太陽光発電と蓄電池を組み合わせれば、電気代がかからない
CO2の出さない素晴らしい暮らしが実現するかも知れません
未来に素晴らしい環境を残す為にも、一刻も早くスマートエネルギーハウスが
普及するお手伝いをしたいです。
先日ご案内していました『わかやま元気NPOまつり』が来週2月26日 土曜日に開催致します
本日のブログの詳しい内容や太陽光発電システム説明など当日私 迫間がご来場の
皆さまに説明致します。
皆さまのご来場を心よりお待ちしています。
開催日時 2月26日 土曜日 10時30分〜16時まで 入場無料
開催場所 和歌山ビック愛 1階 展示ホール
詳しいお問い合わせは 和歌山エコライフ㈱ 迫間まで
和歌山エコライフ オフィシャルサイト
こんばんは
和歌山市島崎町から地球に優しいECOな暮らしを発信している
和歌山エコライフの迫間です
先日ご案内していました『わかやま元気NPOまつり』の日程が決定しました
和歌山エコライフも今回初めてブースを出展参加いたします。
和歌山を元気にしようと活動を進めている、和歌山のNPOやボランティア、
行政、企業など大集結するイベントとあって、説明会も活気づき、楽しく
地元の環境などの取り組みを勉強でき、元気がでるイベントになりそうです。
私も新しい刺激をうけ気持ちが高まってきました。
和歌山県内の元気なNPOやボランティアなどのべ46団体が参加予定です。
バザーやステージパフォーマンスもありますので楽しみです。
私たちは当日、太陽光発電による温暖化ガス排出量削減の提案や実績を紹介予定です
「100年後の人々の暮らしを作るのは今の私たちである」という理念のもと、
私たちは誠意と責任を持って安全で快適な暮らしをご提案いたします。
皆さまのご来場を心よりお待ちしています。
開催日時 2月26日 土曜日 10時30分〜16時まで 入場無料
開催場所 和歌山ビック愛 1階 展示ホール
詳しいお問い合わせは 和歌山エコライフ㈱ 迫間まで
和歌山エコライフ オフィシャルサイト
おはようございす
和歌山市島崎町から地球に優しいECOな暮らしを発信している
和歌山エコライフの迫間です
昨日2月6日第二回エコセミナーを無事トステムショールーム和歌山にて
開催させて頂きました。
日曜日の休日またお忙しい中、午前・午後共たくさんの皆様のご参加ありがとうございました。
心より感謝いたします。
セミナー内容一部 ・オール電化の内容
・コロナエコキュートの説明【オール電化エコ床暖房】
・リクシルエナジー太陽光発電システムの説明
・太陽光発電、補助金、関西電力の売電単価、サーチャージの説明
【補助金・売電共3月31日で見直しになります。詳しくは・迫間まで】
・弊社よりセミナーキャンペーンのご案内
また、皆様のECOに対する関心の深さを肌で感じ次第であります。
セミナー中はついつい説明に力が入りまして、空回りする場面もありましたが、前回・今回の
セミナーが皆様のエコライフのお役になれば幸いです。
また、今回セミナーを開催するにあたりご協力頂きました。
トステムショールーム和歌山のスタッフの皆様・LIXILエナジー(株)・(株)コロナの営業スタッフの皆様
ありがとうございました。
セミナーの様子
今回ご案内を差し上げていましたが、ご都合が合わず参加出来なかった、お客様には弊社ホームページ・
お電話・FAX等でご連絡を頂ければ、今回セミナーの資料を無料にてお送りさせて頂きます。
【今回セミナーにご参加頂いた方のみのキャンペーン情報もございます。】
あわせて、今回ご参加された方、またご参加出来なかった方にご案内です。
平成23年2月26日(土)にビック愛にて、わかやま元気NPO祭りに出展します。
詳しくは、ホームページイベント情報にて近日ご案内いたします。
私、迫間も会場にてお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。
和歌山エコライフ オフィシャルサイト
こんばんは
和歌山市島崎町から地球に優しいECOな暮らしを発信している
和歌山エコライフの迫間です
和歌山エコライフでは太陽光システムとオール電化の素晴らしさをに1人でも多くの皆さまに
お伝えしたく エコセミナーを2月6日 日曜 午後2時から3時半まで、和歌山トステム紀三井寺ショールームで
関西電力の余剰電電力買取り制度1KW48円と国の太陽光発電システム導入の補助金1KW7万が
3月末で終了予定です。その中でご参加して頂いたお客様には 今の太陽光システムの内容を
専門家が説明致します
参加費無料で開催致します。『自宅で発電&電気を売る時代が和歌山各地で始まっています』
私ども和歌山エコライフでは地元密着の安心施工で皆さまの発電所作りのお手伝いをさせて頂いています。
会場の地図です。(拡大致しました)
当日は皆さまのおこしを 心よりお待ちしています。
こんばんは
和歌山市島崎町から地球に優しいECOな暮らしを発信している
和歌山エコライフの迫間です。
先日紹介しました 金屋発電所ついに完成 電力の受給契約が終わり
発電開始
地球にも家計にも優しい太陽光発電システムの力が発揮します
今回より太陽光発電による売電メーターです
太陽光発電の設定が終わり モニターを見てビックリ 東・南・西 三面設置の5・55KWシステム
ですが、いきなり3・8KWも発電しています。やっぱりリクシルソーラーは良く発電するな〜
お施様の奥様も、発電し電気の動きが目に見えてわかるので 『節電できるわ』と喜んで頂けました。
たくさん発電しそうなので売電も楽しみですね
和歌山エコライフでは太陽光システムとオール電化の素晴らしさをに1人でも多くの皆さまに
お伝えしたく エコセミナーを2月6日 日曜 午後2時から3時半まで、和歌山トステム紀三井寺ショールームで
参加費無料で開催致します。『自宅で発電&電気を売る時代が和歌山各地で始まっています』
私ども和歌山エコライフでは地元密着の安心施工で皆さまの発電所作りのお手伝いをさせて頂いています。
詳細ご案内は、後日、HPのイベント情報のエコブログにて更新致しますので
チェックお願い致します
内容のお問い合わせは TEL又は、HPで上記の『メールでお問い合わせ』でお願い致します。
和歌山エコライフ オフィシャルサイト
おはようございます
和歌山市島崎町から地球に優しいECOな暮らしを発信している
和歌山エコライフの迫間です。
太陽光発電体感会が無事開催出来ました。
ご来場して頂いたお客さま ありがとうございました
そして 御協力して頂いた お施主様 ありがとうございました。
太陽光発電システムを通じて 皆さまのエコライフのお手伝いが出来るよう
これからも さまざまなイベント・セミナーを開催していきたいと思います。
天候も良く 準備もOK いざ体感会スタート
お施主さまと ご来場されたお客様と楽しくイベントが出来ました
天候にも恵まれ楽しくイベントを開催することが 出来ました
御協力して頂いた皆さま ありがとうございました
次回は2月6日 日曜日に和歌山トステムショールームにて、地球環境にも&光熱費削減で家計にも優しい
オール電化と太陽光のセミナーを参加費無料で開催予定です。
詳細ご案内は、後日、HPのイベント情報のエコブログにて更新致しますので
チェックお願い致します
和歌山エコライフ オフィシャルサイト
こんにちは
和歌山市島崎町から地球に優しいECOな暮らしを発信している
和歌山エコライフの迫間です。
太陽光発電体感会の開催日が近づいてまいりました。
皆さま御予約ありがとうございます。心よりお待ちしております。
開催日は1月23日 日曜日ですので ご来場の御予約受付、まだまだおこなっておりますので
宜しく願い致します。
御予約の方法は1月20日のブログ記事をご覧ください。
最近太陽光発電による質問がありましたので、皆さまにもご報告いたします。
太陽光サーチャージとは?
太陽光サーチャージは、家庭や企業の太陽光発電システムで発電された余剰電力を従来の2倍程の価格で電力会社が買い取る制度に伴い、その買取にかかった費用を、電気を利用する者全員が負担するというものです。買取価格2倍は2009年11月からはじまっていますが、太陽光サーチャージの実質的な負担は2011年4月以降からスタートする予定になっています。経済産業省では標準的な世帯の負担額は、月額30円〜100円程度と計算されています。
電気料金 = 基本料金 + 電力量料金 + 太陽光発電促進付加金(太陽光サーチャージ料金)
となります。
このほか太陽光の質問は、イベント当日でも詳しく説明出来ますので お気軽に来てくださいね
心よりお待ちしております。